慢性的な腰痛をお持ちの方です。
背中と股関節の筋膜を柔らかくして痛みが1/10まで改善されました!
本日の施術紹介です!
🟡が痛む場所

🟢が施術した場所です。

それではお体のチェックからスタートしていきます!
まずは痛みの場所を確認します。
痛み場所は🟡の場所で、腰の両側、骨盤のグリグリした骨の周辺とのことです。
痛む動きも確認していきます!
まずは立った状態での動きです。
①前に体をたおす動き
→たおすにつれて痛みが強くなります。
②後ろにそらす動き
→そらすにつれて痛みが強くなります。
③横にたおす動き
→つまる感じはするようですが痛みはありません。
④体をひねる動き
→どちらもひねるにつれて痛みが強くなります。
ここまでをまとめます!
痛む🟡の場所は腰の左右両方にあり、①②④の動きでは、動きを出すにつれて痛みが強くなります。
痛みが腰の両側に広範囲にあり、動きが大きくなるにつれて痛みが増す場合は、筋膜が原因の痛みを疑います。
(その他の原因の見分け方は過去の投稿参照)
それでは筋膜のどの部分に問題がありそうか、詳しく見ていきます。
今度は先程と同じ動きを、足の位置を変えて行ってもらいます。
全ての動きで痛みが少なくなりました。
これは股関節から下の筋膜から影響を受けていそうな反応です。
上半身にも原因がないか確認していきます。
ベッドに座っていただき、前屈や後ろにそらす動き、ひねりの動きなど確認していきます。
座った状態では動かしても痛みがありませんでした。
これは足から来ているのが濃厚になってきました!
一応、首の筋膜の影響も考慮して、首の動きも見ていきます!
首を前後左右、ひねりの動きと見ていきます。
首を前にたおすと腰に少し痛みが出ていました。
首からの影響もありそうです!!
という事で、首や背中、股関節〜足までの筋膜を触って確認していきます!
すると🟢の場所に硬さがありました。
施術部位、決定です!
🟢の場所が柔らかくなるようにソフトな刺激で入念に施術していきます。
十分に柔らかくなったところで、痛かった動きを確認してみます。
「楽になりましたー!」
よかったです。
はじめの痛みが10だとすると1になったそうです!
ただ、まだ1残っています。
定期的なケアをご希望とのことですので、限定LINEで経過観察を行い、次回施術日までアフターフォローをさせていただきたいと思います!!
それでは本日の施術紹介はこれにて終了です!
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
※本投稿にご本人様の同意取得済み
******************
Neighbor Man(ネイバーマン)
浅賀亮哉
TEL:027-335-8509
ご予約:https://c-pit.com/ap/5638EZHe/
mail:neighborman.224@gmail.com
〒370-0813
群馬県高崎市本町102
******************