慢性的な腰痛をお持ちの方です。
腰やお尻、スネ横の筋膜を柔らかくして突っ張りが楽になりました。
本日の施術紹介です!
🟡が痛む場所

🟢が施術した場所です。


お体のチェックからスタートです!
まずは突っ張っりを感じている場所をお聞きしてみます。
親指でこーゆうところ!という感じでグイグイ広範囲に押されている表現でした。
指一本でここです!という感じではありません。
今日も原因別に腰のトラブルの出方の特徴をおさらいします。
どこが突っ張りますか?
とお聞きしてみます。
●左右どちらか一方に指一本でここ!と指す
→関節や関節周りの筋肉のトラブル
●指一本ではなく、手の平などを使ってこの辺、、と広い範囲を示す
→筋膜のトラブル
●一本の線で繋がるように足まで示す
→神経の根本のトラブル
●腰、お尻、もも、スネのようにバラバラに示す
→お尻の関節(仙腸関節)周りのトラブル
このように原因部位にあたりをつけていきます。
今回の方は、指を使っていましたが、広い範囲の突っ張り感でしたので、筋膜が原因のトラブルではないかと考えました。
次に動きもチェックしていきます。
●腰を動かした時、ある角度で急にズキッとくる。
→ 関節や関節周りの筋肉のトラブル
●腰を動かした分に比例して症状が強くなる
→ 筋膜のトラブル
●腰を反らした時に足まで症状が走る
→ 神経の根本のトラブル
●腰を反らした時に膝を曲げてしまう。膝が曲がっていれば腰に症状が出ない。膝を伸ばして腰を反らすと症状が出る。
→ お尻の関節(仙腸関節)周りのトラブル
今回の方は、体を横に倒す動きや体をひねる動きを大きくすると、突っ張り感が増していき、苦しい感じでした。
結果をまとめます。
広い範囲に突っ張り感があり、体を横に倒す動きや体をひねる動きを大きくなるにつれて突っ張り感が強くなっています。
これらの結果から、今回の突っ張り感は筋膜が原因のトラブルではないかと考えました!
筋膜の硬さを触って確かめてみます。
🟢の右腰、両お尻、左スネ横の部分に硬さがありました!
ということで施術部位は🟢の部分に決定です。
優しい刺激で入念に柔らかくしていきます🫳
十分柔らかくなったことを確認し、痛みのあった動きを見てみます。
「あー楽になってます!」
ご満足いただけました。
それでは本日の施術紹介はこれにて終了です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
※本投稿にご本人様の同意取得済み
******************
Neighbor Man(ネイバーマン)
浅賀亮哉
TEL:027-335-8509
ご予約:https://c-pit.com/ap/5638EZHe/
mail:neighborman.224@gmail.com
〒370-0813
群馬県高崎市本町102
******************