慢性的な足の痛みをお持ちの方です。
🟡が痛む場所です。

3ヶ月ちょっと前、足をついたときに急に痛みが出て以降、歩くたびに必ず痛みがあるようです。
まずは状態確認です!
左右の足を見比べてみると、痛みのある左足首が若干腫れているように見えました。
熱は持っていないようです。
痛みの場所は、🟡の部分で、指一本で示せるピンポイントでした。
痛む場所を軽く押してみると、痛みが再現されます。
🟡以外を押しても痛くありません。
もしかしたら足首に怪我をして痛めてしまっている?
そんな事を考えながら🟡の中身は何があるか想像していきます。
🟡の中には、
・腓骨筋という筋肉の腱があります。
・その腱を支えておく支帯というものがあります。
・足首を支える靭帯があります。
・骨があります。
・皮膚や脂肪や血管やetc….
色々と想像ができたら、まずは何が痛いのかを調べていきます。
それでは筋肉から。
腓骨筋という筋肉を動かしてもらいました。
いきなりかなり痛むようです⚡️
腓骨筋の腱を伸ばしても痛みがあります⚡️
歩く時に痛む場所、押して痛い場所、使って痛む筋肉、これら全ての場所が一致しています。
やはりこれは怪しいと思い、すかさずエコーで観察してみました。
実際のエコー画像です。


エコーで足の中身を見てみると、腓骨筋の腱の周りが黒くなっていました。(黄色い丸で囲んだ部分)
これはなんともない時には見られないもので、実際に痛みのない右足にはありませんでした。
さらに足首の骨の周りにもこのようなものが多少見えていました。
この時点で、ネイバーマンでのアプローチはストップ🙌
怪我をしてしまっている可能性があるので、整形外科に行くようお伝えし、本日は施術をせずに終了です。
そして先程、病院帰りに結果報告をしに立ち寄ってくださりました。
結果は腱の損傷と、足首の骨折💦💦
そりゃあ痛いわけです。
病院で適切な処置を受けていただけたので、きっとこれからは良くなっていくことでしょう😊
今回のように、3ヶ月以上前から痛みがあり一見原因不明の慢性痛のように思われても、
実際には怪我をしているのに気づかず日常的に負荷をかけすぎていて、回復が遅れているだけのケースもあります。
ネイバーマンでは、痛みの原因を知るために、お体の詳しいチェックから開始いたします。
チェックをせずに施術は行いません。
ネイバーマンで良くなるものと、そうでないもの、そうでない場合にはどこへ行けば良くなるのかを適切に判断し、その都度ご提案させていただきます。
原因が分かってよかったです👍
※本投稿にご本人様の同意取得済み
******************
Neighbor Man(ネイバーマン)
浅賀亮哉
TEL:027-335-8509
ご予約:https://c-pit.com/ap/5638EZHe/
mail:neighborman.224@gmail.com
〒370-0813
群馬県高崎市本町102
******************