ブログ

トップページ ブログ イベント 小学校でボディーワーク教室を開催いたしました!

小学校でボディーワーク教室を開催いたしました!


こんにちは!高崎整体ネイバーマンの浅賀亮哉です!2023年9月2日土曜日に、高崎市の桜山小学校でボディーワーク教室をさせていただきました!今回は、教室当日の様子を少しだけご紹介させていただきたいと思います!ぜひ読んでみてください!

大人や子供、年齢関係なくご参加いただきました!

今回は「体のバランスを整える〜筋膜ストレッチで可動域を拡大〜」というテーマで教室を開催させていただきました!前半は講義中心で、犬、猫、猿、ライオンのような動物達とヒトとの違いや共通点、ヒトの体の面白さやケアの方法などについて、筋膜を中心にお話しいたしました。後半はみんなで実際に体を動かして、最終的に可動域や動きの安定性がアップしたのを感じていただけたご様子で、よかったです!暑い中多くの方々にご参加いただきとても嬉しかったです!

なぜ筋膜が大切なのか

僕たちの体は、筋肉が骨を動かすことで動きが作られています。筋肉が収縮すると各関節に運動が生まれ、関節の運動が組み合わされることで動作となります。動作が複雑に作用し合いながら、目的を遂行するための行動となっていきます。私たちは、筋肉の収縮→関節の運動→動作→目的を遂行するための行動というような機序で動き回っているわけですが、人が効率よく運動や動作を作り上げるためには、筋膜が深く関係していると言われています。

筋膜の役割

筋膜の役割は、大きく分けて2つあります。1つは筋肉の収縮を効率よく他の部位へ伝える役割です。

上の画像にある青線のように、筋肉の上には筋膜が存在し、全身を覆っています。筋肉と筋膜の間には、図の中の人のように、2つを繋げる存在があり、筋肉の収縮が加わると、筋膜を綱引きするように他の部位を持ち上げるイメージで、運動が作られていきます。筋膜が存在しないと、目的の運動を行う際にとても効率が悪くなってしまうと言われています。

そしてもう1つは、感覚器としての役割です。

筋膜の中には、体の位置がどこにあるのかを感じ取るセンサーが沢山存在していると言われています。同様のセンサーは関節周囲など、他の場所にも存在しますが、筋膜の中にも沢山存在しています。座る、歩く、走る、手を上げる、手を下げるなど、体を動かす際に、現在動かしている部分がどの辺にあるのかを感じることで、運動や行動を効率よく構成することができていると言われています。筋膜の役割は他にもありますが、大きく分けるとこのような役割を担っていると言われています。

身体のバランスを整える

今回の教室のテーマ「身体のバランスを整える」ですが、バランスには、見た目のバランスと機能のバランスがあります。見た目のバランスは、その通り、真っ直ぐ、美しい、など見た目のみが整っているものです。見た目のバランスももちろん大切ではありますが、それだけではなく、人が動き行動するために大切なのは、機能のバランスです。

機能のバランスとは?

目の前に落ちているものを拾う時、私たちはまず、ものが落ちていることを認識します(視覚)、そして、ものを拾うためにしゃがんで手を伸ばします(関節の可動域、運動の感覚、筋力)。その後実際にものを拾い上げます(関節の可動域、運動の感覚、筋力)。単純な動きに思えますが()の中に書いてあるような機能が必要になります。つまり、私たちが目的の行動を成功させるには、機能が組み合わさることが必要なのです。ひとつでも大幅な機能低下があれば、行動は今よりも難易度が上がってしまうでしょう。それぞれの機能がしっかりとバランスを保ちながら作用することが大切なのです。一方、筋膜は、先に説明したような、筋力や関節の可動域、運動の感覚など全てに関与しています。つまり、筋膜をケアすることは、運動のパフォーマンス向上に役立つと考えています。

今回の教室では・・

今回行わせていただいた教室では、上記に説明した内容を、誰が聞いてもわかりやすいように心がけながらみんなで勉強し、最後には実際に運動で筋膜をケアする方法を実践してみました!運動の前後でボディーチェックをすることで、実際に体の柔軟性や安定性が向上していることを感じていただけました!

高崎整体ネイバーマン

高崎整体ネイバーマンでは、日々、皆様のお体のお悩みを改善するために施術や運動指導を行っております!今回のように、外に出て多くの人と接する機会をこれからも沢山作っていこうと思います!その際はぜひお気軽に遊びに来てくださいー!もちろん、当店へのご来店をご希望の場合も、お気軽にご連絡ください!

PREV
病院で勉強会講師をさせていただきました!
NEXT
学会発表で最優秀賞を受賞いたしました!