良い姿勢って一体どんな姿勢なの?姿勢についての考え方
こんにちは!高崎整体ネイバーマンの浅賀です。
本日は姿勢についての記事を書いてみました。ぜひ最後まで読んでみてください。
今回のテーマは姿勢です!

肩こりや腰痛に悩まされている方の中には、この痛みは姿勢が原因ではないか?と感じてらっしゃる方がいらっしゃいます。
今回は、そんな姿勢に対してお伝えしていきます!
いい姿勢っていなに?
いい姿勢とはなんでしょう?
モデルさんのようにスッとした姿勢が良い姿勢なのでしょうか?
見た目は綺麗ですが、あなたにとってのいい姿勢かというと、一概には言えないと思います。

姿勢はあなたの生活に適した形に変化します。
モデルさんはモデルなんだからスッとしますし、スッとさせるよう日々頑張っています。
長時間の座り仕事や、長時間の立ち仕事、運転、家事、育児などを日々頑張っているあなたと、モデルさんの姿勢が異なるのは当然のことです。
つまり、
あなたの姿勢は、あなたの生活スタイルを効率よく維持するために体が作り出したものなので、
姿勢が教科書通りに綺麗な状態でないことが、必ずしも歩いことだとは言えないということです。
結局何が言いたいの?
こういうことです↓

仕事や健康習慣のバランスで姿勢が多少崩れても、ある程度(黒枠の中)に収まっていれば、その姿勢はあなたの生活に適した姿勢である可能性があり、痛みなどの症状はありません。
【姿勢が痛みの原因となるケース】

左の図のように、仕事や家事などの負担が多く、偏った姿勢や動きが多すぎると、姿勢の崩れが痛みにつながってしまう場合があります。
また、右の図のように適度に運動をするなどの健康習慣が少なすぎても同様です。
【姿勢以外も痛みの原因となるケース】

姿勢の天秤は、日常生活を普通に送るための基本的な機能、構造の上にあります。
これらが崩れていては初めから天秤は傾いていしまいますし、ストレスなどが無理矢理痛みの感じ易さを体に近づけてしまい、関節的にしせによる痛みが出現してしまう可能性もあります。
まとめ
- もちろん姿勢が痛みに関係するケースはありますが、姿勢は人それぞれ全く異なりますし、改善すべき問題点もバラバラです。
- まず、ご自身でできる改善点は、姿勢以外の部分。散歩や体操などの適度な運動習慣を意識したり、バランス良く食事をして、たくさん遊んで、たくさん笑える環境を作り、姿勢以外を整えることが大切です!
- 何がなんでもいい姿勢に!というのはあまりよくない場合もあります。
ということで、本日は姿勢についてのお話でした!
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
痛みや痺れ、お体の不調でお困りの方は、高崎整体ネイバーマンにご相談ください!
******************
高崎整体ネイバーマン
浅賀亮哉
TEL:027-335-8509
mail:neighborman.224@gmail.com
〒370-0813
群馬県高崎市本町102
******************
- 2022-12-21
- カテゴリー:豆知識
PREV
なぜ良くならない?頑固な腰痛の原因と原因の原因について
|
NEXT
体が冷える季節!お体の不調がぶり返していませんか?
|